2006年6月14日水曜日

謙譲の美徳?

当事者である選手や監督は誰よりも一生懸命やっているので一切責められないが、サッカーワールドカップの日本戦初戦はやはり不甲斐なかった。格下と言われていたオーストラリアに対して文字通りの惨敗を喫した。

いつも思うのは、サッカーもJリーグが発足し、ワールドカップに参戦する実力をつけるようになってから長いのに、世界に通用するような得点力のあるフォワードの選手がいつまでたってもまったく育たない、ということだ。得点力がないのだから、どんなに守りを鉄壁にしても勝ちようがない。今回も、絶好の得点チャンスをいくつも無駄にしている。

他チームの試合を見ていると、強いチームはまさにゴールに突き刺さるような鮮やかで強烈なシュートを連発している。初戦の相手のオーストラリアにしても30何年かぶりの出場とは思えない攻撃力で、格下どころか、得点力においては明らかに日本チームを大きく上回っていた。

この真の原因はなんだろうか?体格、基礎体力、身体能力、攻撃と守りのバランス、監督の采配、チーム作りの考え方と予算、、、いろいろな理由があるのだろうが、国民性というものも少なからず関連しているのではないだろうか?強いチームは「肉食系」「狩猟系」の民族に多いような気がする。もともと「農耕系」の日本人は国民性的に、ここぞというときの瞬発力や積極性に欠けるのでは?得点力のある他国の選手を見ていると、まず自分自身で突進して行くことを常に優先し、自分でゴールすることへの執着心が違うような気がする。日本選手の場合は、個人技になっても絶好の場面でもたついて自滅してしまったり、ここでシュート、という時に、仲間にパスしてしまったりでチャンスを潰している。ここ一番の肝心な時に、仲間への「譲り合い」や「遠慮」、所謂「謙譲の美徳」のようなものが「何が何でも俺が決めてやる!」という気合を邪魔し、結果的に好機を逃す、というような面もあるのではないだろうか?

チームワークのスポーツとは言え、勝つためには、緻密な戦術以上に、選手一人一人の闘争心、執着心、虚栄心(野球の新庄のような目立つことへのあくなき執念!)のようなものが最後の決め手になると思う。次のクロアチア戦では、「我こそは」という強烈な闘争心と自尊心で突進する迫力のある選手の活躍で何が何でも勝利をもぎ取って欲しいと願う。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

あまりに「らしい」コメントで思わずニヤッとしてしまいました(^^ゞ
そうですよね~!!私ももどかしい気持ちで観ていました。サッカーの事はよく判らないのですが、どうも突き抜けるようなモノが感じられない!!
人生も、駆け抜けて、突き破って、ゴールを決めたいですね!!

匿名 さんのコメント...

他のスポーツでも、日本のアスリートをコーチしたり、一緒にプレーしていて、彼等が世界の舞台で通用しない本質的な理由として私が常々感じているのは、動物的感性・本能の欠如ですね。単純に体力とか技術とか精神力だけではなく、なんでもない身のこなしとか、反応力とか、獲物(チャンス)や天敵(リスク)に対する予知能力とか。優れたアスリートには必ず動物的美しさと凄みがありますね。
確かにそういう動物的魅力のある人間には日本ではなかなかお目にかからないけど、それも謙譲の美徳のせい?

匿名 さんのコメント...

確かに日本の決定力がない印象を受ける試合でしたね。でも逆に見ると、これだけ多くの決定的場面を作れる程に日本代表の攻撃力は高いとも感じました。中盤でボールを奪ってからの速いパス回しと選手達の飛び出しにはアウンの呼吸が必要。日本人は他の国民よりも文化的に優れてるかも知れませんね。
明確に欠けてる技術は教育と鍛錬で獲得できますが、不明瞭な長所を真似るのは至難の業。スポーツでもビジネスでも、己れの特徴を長所に転ずる戦略を意識的に遂行する者が勝利すると思います。

MasterMind0710 さんのコメント...

皆さん、コメントありがとうございます!今は明日のクロアチア戦での雪辱と汚名挽回を祈るのみで悲観的なことは言いたくないものの、その後の双方の様子を見ている限りは、どうみてもまったく勝ち目はなさそうですね。。。奇跡が起きて欲しい。